忍者ブログ

洗脳・マインドコントロール研究所

氾濫する様々な洗脳技術から身を守ろう。心理学や人間行動、深層心理、メンタリストなど人の心の謎に迫ります。

ネットの洗脳強度

ネットネットって言うけど実際危ない洗脳をされているのは
ネットやテレビを見ない引きこもった環境にある村社会なんだよ
ネットやマスコミは協調という名目で統一化をはかっているだけで害はない


グループシンクの概念を提唱したアーヴィング・ジャニスによるとその予防策としては以下の通り:
①各参加者に疑問を呈す・異議を発する権限を保障する
②グループのリーダーが予めポジションを示さない
③リーダーの過剰な影響を抑制する
④小分けのグループで議論させる
⑤全ての代替案を検討する
⑥グループ外の識者から意見を入れる
⑦悪魔の代弁者を導入する

マジレスさせて頂く
広義のマインドコントロールを受けていない人間など居ない


もうひろゆきに洗脳されてるからスレ立ててるんだよ

まあ、それは哲学的に考えると難しい問題。だいたいの人間と云うのは違うかもしれないが。
操っていると思っている側も何かに操られているんじゃなかろうか。
PR